私の歌謡“変”歴(昭和29年〜30年篇)  今まで聴いた歌から・・・・・

ホーム 昭和流行歌一覧・12

登録No 曲名 発売年 歌手名 レコード 会社 コメント
00584 東京ワルツ 29 千代田輝子 コロムビア レイモンド服部作曲のワルツ。第一回コロムビア歌謡コンクール優勝の千代田輝子が歌った。
00582 青春の馬車 29 鳴海日出夫 コロムビア 鳴海最大のヒット。「馬車」もののツボを押さえています。  西条八十作詞・田村しげる作曲。
05962 ブラジルの太鼓 29 伊藤久男 コロムビア 古関裕而かと思いきやこれは上原げんと作曲。太鼓の音をコミカルに表現しています。
02860 春の舞妓 29 菊池章子 テイチク 台詞は若尾文子。女優が台詞を入れる歌はこのあたりが最後かも・・・
02375 ドリヤンは恋の味 29 エト邦枝 タイヘイ ドリヤン・・ねぇ。おいしいとは聞いているんですが。原曲はジャワ民謡「ラサ・サヤン」です。
00932 真室川ブギ 29 林伊佐緒 キング 民謡をブギにしてしまうあたり、面白い企画ですね。・・・
00585 オランダ屋敷の花 29 永田とよ子 コロムビア 新東宝「江戸城炎上」の挿入歌。洋妾(ラシャメン)お半を歌う。永田は女流浪曲家・天中軒雲月のこと。美声です。
05964 数寄屋橋エレジー 29 伊藤久男 コロムビア 「君の名は」より。空襲警報下出会う「すれ違い」の二人の運命の序曲。
01085 伊豆の踊り子 29 美空ひばり コロムビア ひばりの曲中でも意欲作か。映画同様文芸色濃く踊り子を歌い上げる。木下忠司作曲。
03401 四月の或る日 29 東郷たまみ コロムビア 四月の午後を思わせる、けだるい感じの曲。東郷たまみは東郷青児画伯の娘。
01701 そよ風のビギン 29 小畑実 ビクター で、こちらは初夏の薫り。軽やかな小畑の歌声もピッタリ
00586 高原列車は行く 29 岡本敦郎 コロムビア 健全という文字がピッタリの明るい「列車」もの。丘灯至夫作詞・古関裕而作曲。
05963 君は遙かな 29 佐田啓二/織井茂子 コロムビア 「君の名は」より。今度は佐田啓二が歌う。舞台は雲仙。
03406 湯の町椿 29 神楽坂はん子 コロムビア はん子姐さんによる「湯の町」もの。「チョイトこりゃなんだネ・・」
03407 湖畔のギター 29 霧島昇 コロムビア 湖畔にひっそり咲く白百合、誰が弾くのか咽ぶようなギターの音。野村俊夫作詞・古賀政男作曲
01703 野球けん 29 青木はるみ ビクター 歌が良くできてるだけに、ジャンケンで服を脱いでいくお座敷遊びのテーマに使われたのは残念。
02861 夢呼ぶ海の歌声 29 白根一男 テイチク 「眉あげて富士を仰ぐ・・・」行進曲風に青春を歌う。
00799 お富さん 29 春日八郎 キング 「モダン・カブキ・ソング」タネを明かせば奄美音階がベース。作詞の山崎正はこの一曲のみ。
00593 哀愁日記 29 コロムビア・ローズ コロムビア 八十・万城目コンビによる、ローズのための「乙女の純情」路線。
04591 もぐらこおろぎ 29 岡本敦郎/伴久美子 コロムビア 芸術性の高い童謡型歌謡曲。原六朗の隠れた傑作。岡本と伴久美子の歌唱も秀逸。サトウハチロー作詞。
03261 あなたと共に 29 津村謙/ 吉岡妙子 キング ビクターでデビューした吉岡妙子が津村謙とデュエット。これも結婚式などでおなじみ。
02862 岸壁の母 29 菊池章子 テイチク のちに浪曲歌謡になったが、当時はモデルも健在。リアリティあふれる曲だった。
00591 サロマ湖の歌 29 伊藤久男 コロムビア 静かな中にスケール感を感じる佳曲。伊藤の歌唱がハマリ。
00594 あゝ青函連絡船 29 伊藤久男 コロムビア わが国海難史上最大の惨事となった洞爺丸事件の哀悼歌。西条八十作詞・古賀政男作曲。
02401 高原の回想譜 29 東海林太郎 タイヘイ サブタイトル「亡き妻を偲んで」。東海林円熟の絶唱。
00596 七人の侍 29 山口淑子 コロムビア 黒沢明監督同名映画のメインテーマに作曲者自ら詞を添えて。山口淑子も男性的に激唱。
05959 白鷺三味線 29 高田浩吉 コロムビア 「ピイチクパアチク・・」白鷺の鳴き声って知りませんが・・
03409 雨の田原坂 30 神楽坂はん子 コロムビア はん子の歌う詩吟入り歌謡で珍品と言える。野村俊夫作詞・古賀政男作曲。西南戦争の田原坂での激戦を歌に。
03844 渡り鳥いつ帰る 30 コロムビア・ローズ コロムビア 純情路線から一転して。大人の歌に挑戦。
01705 田舎のバス 30 中村メイコ ビクター トリメロ流「田舎のボロバス」風情を“七色の歌声”で・・・
07362 酔っぱらっちゃったの 30 中村メイコ ビクター 「田舎のバス」のB面。こちらもトリメロ(作詞はメイコ自身)。ほろ酔い気分が良く出ています。芸達者です。
02863 東京へ行こうよ 30 真木不二夫 テイチク 少年少女の家出をあおる、と発売中止に・・・・
02864 次男坊鴉 30 白根一男 テイチク 勝手気ままな次男坊鴉。「わけはあの娘の目に聞きな・・・」
02410 東京の青い鳥 30 岡晴夫 マーキュリー 「青い鳥」を追う裏町演歌をオカッパルぶしで。作曲は「お別れ公衆電話」の袴田宗孝。
01707 弁天小僧 30 三浦洸一 ビクター 格調を崩さず調子よく歌って心地よい。
00599 娘船頭さん 30 美空ひばり コロムビア 古賀政男との出会い。当時18才だった。
00598 夜霧のガス燈 30 コロムビア・ローズ コロムビア なかなか聴き応えのある上原げんと作品。
07371 アラ、どういうふう 30 野村雪子 ビクター 野村のビクター移籍第一声で「初恋シャンソン」とのカップリング。明るいお色気がイイっすね。
03410 ピレネエの山の男 30 岡本敦郎 コロムビア 岡本の清潔感溢れる歌唱がピッタリの曲。
00600 この世の花 30 島倉千代子 コロムビア 島倉のデビュー。作曲は万城目正。
00611 ワゴン・マスター 30 小坂一也 コロムビア JL盤での発売。ウエスタンムードがいいね
01710 初恋シャンソン 30 野村雪子 ビクター マーキュリーからの移籍後初ヒット。
07495 あなたがくれたオルゴール 30 池真理子 コロムビア 古関裕而の明るい曲調が◎。
05039 喫茶店の片隅で 30 松島詩子 キング 珈琲の薫りにしみじみ昔を偲ぶ名曲。
00602 小島通いの郵便船 30 青木光一 コロムビア 「海を隔てたふたつの心・・・」恋文を船が取り持つ小島かな
00934 高原の宿 30 林伊佐緒 キング 高原の独り旅。山並みに都が恋し春の宿。おそまつ
02865 月がとっても青いから 30 菅原都々子 テイチク 独特のビブラートが効果的(多分・・)
02432 屹度また来るぜ 30 岡晴夫 マーキュリー オカッパルマーキュリー最終盤。「また来る」前にマーキュリー船沈没・・・・・
01972 親子舟唄 30 田端義夫/白鳥みずえ テイチク 親子のような二人による、潮来もの。息もピッタリです。
02866 カスバの女 30 エト邦枝 テイチク 退廃的なムードがよい。“バ”が抜けたらカスの女(イミなし)
00608 逢いたかったぜ 30 岡晴夫 コロムビア 上原げんととコロムビアで再会。で、「逢いたかった」ぜ、と。
01711 花のロマンス航路 30 曽根史郎 ビクター 底なしに明るい、曽根史郎の歌声が堪能できます。
02429 夜霧のためいき 30 平野愛子 マーキュリー 都会派の軽い「ためいき」。“夜霧”と言えど明るい目です。
01712 ガード下の靴みがき 30 宮城まり子 ビクター 同じ靴磨きでも暁テル子の「東京シューシャインボーイ」とは正反対のヒューマンもの。宮城はこの後「ねむの木学園」へ
01713 君ひとすじに 30 久保菜穂子 ビクター 朝日放送の連続ラジオドラマの主題歌で主演の久保自身が歌った。
02433 楡の花咲く時計台 30 東海林太郎 マーキュリー 札幌より愛を込めて東海林太郎の絶唱。
04593 みおつくしの鐘 30 岡本敦郎 コロムビア 青少年健全啓発のため大阪市が午後10時に鳴らしたのが「みおつくしの鐘」。作曲は古関裕而。
07376 ゲーム・セットだ 30 灰田勝彦 ビクター 灰田お得意の“野球”もの。負け試合を歌っていますが「肩で泣いてる背番号・・」なんていいムードだと思いません?
07377 小雨の終着駅 30 曽根史郎 ビクター ポリドールから移籍したばかりの曽根史郎の隠れた逸品。
01099 南国土佐を後にして 30 鈴木三重子 テイチク ペギー葉山のヒットが有名だが、元祖はこの人。
01709 赤と黒のブルース 30 鶴田浩二 ビクター “都会派”ブルースを渋く歌う。紫煙くゆらせながら、のイメージ。
00610 りんどう峠 30 島倉千代子 コロムビア ハイのハイのハイ・・がイチバン苦労したそうです。
03415 名月佐太郎笠 30 高田浩吉 コロムビア 高田浩吉−古賀メロ−股旅もの。
01041 東京アンナ 30 大津美子 キング 「艶」を30年代風にアレンジすると、こうなる。
07387 青い果実 30 曽根史郎/中原葉子 ビクター 服部良一作曲。曽根・服部の組み合わせが珍しい。曲調は「青い山脈」に似た感じの明るい青春ものです。
07388 チロルの花祭り 30 生田恵子 ビクター アップテンポの明るい歌で、鈴の音が効果的に使われています。生田恵子の歌もイイ感じです。
01086 素敵なランデブー 30 美空ひばり コロムビア 「ランデブー」というコトバ自体死語になってしまいました。アップテンポの楽しい曲です。
00792 別れの一本杉 30 春日八郎 キング 船村作品の中では最も味わい深い作品。春日八郎の淡々とした歌い方も○。
01098 むすめ巡礼 30 鈴木三重子 テイチク 四国に春を告げる88ヶ所巡礼。鈴の音も侘びしげに・・

 

ホーム 昭和流行歌一覧・14

inserted by FC2 system